こんにちは。
三回目のご紹介はヒルトンホテル系列でも高級ホテルでしられるコンラッド東京さんをご紹介致します。
最寄り駅はゆりかもめの汐留駅から徒歩1分とほぼ直結しています。
新橋駅からでもゆりかもめ沿いに地下道で濡れずに歩けますが、少々距離があります。
コンラッド東京の近くには日本テレビのビルがあり、宮崎駿のからくり時計も時間に合わせて見に行っても良いかもしれません。
さて、今回は11月4日まで平日限定で開催中の信州をテーマにした信州の食材をふんだんに使ったランチビュッフェです。
高級ホテルですが、ビュッフェを開催する「セリーズ」だけはスマートカジュアルで入店が可能です。サンダルや半ズボンはNGですので、訪れる際は注意して下さい。
予約時間から120分制となっており、ドリンクオーダーは30分前となります。
ヒルトン会員の方は期間限定で10~25%引、HPCJ会員の方は10~20%引になりますよ!
年末までの期間限定ですが、無料会員になるだけで10%引きになのでなるしかないです!
こちらのビュッフェはドリンク代別となっており、無料のお水は頂けますが、信州のりんごジュースなど魅力的なドリンクも揃っています。
では、お料理の紹介に入ります!
まずはコールドミールから!




フレッシュな葉物はルッコラとロメインレタスです。秋のビュッフェの為、栗があるのが特徴的です。
トッピングはドライトマト、アーモンド、クリスピーベーコン、クルミがあるのでアレンジの幅がたっぷりあります。
ドレッシングはシーザー、オニオン、バルサミコ酢、アップルドレッシングの4種類となります。
アップルドレッシングは信州ビュフェ中の可能性があり、底にりんごが沈んでいますので軽く振ってからかけた方が良さそうです。


新鮮なお野菜とバーニャカウダソースの相性がとても良く、お野菜を美味しく頂く事ができます。
お芋に根菜まで様々なお野菜を美味しく頂けます。
ついついおかわりしてしまいました。
酸味は控えめであまり馴染みの無い川魚の稚アマゴを頂けます。野菜たっぷりで漬けられてますので非常に食べやすいエスカベッシュになっています。
ビュッフェにサーモンは置いてある事が多いですがスモークの香り、サーモンの脂、そばの実となめこの食感の変化が楽しめる考えられた一品です。
イワナは塩焼きのイメージしかありませんが、カルパッチョで頂ける珍しい一品です。
海なし県のはずなのに美味しい魚を食べられるなんて予想外です。
トマトの酸味、チーズのコク、ハムの旨味、マスカットの甘味、絶妙なバランスの前菜です。
食べる場所によって組み合わせが変わり、それぞれの美味しさが広がります。手間がしっかりかかった一品です。
パンに乗ったアボカドのワサビ和えペーストに小エビといくらが乗っています。お酒と一緒に頂きたい一品です。
漬けにしたサーモンにいくらのトッピングです。下には海苔と錦糸卵がご飯の上に乗っています。
小ぶりな丼になっていますので、おかわりがしたくなる一品です。
中国料理店で出来るお味です。中国料理にある甘さは控えめで柔らかく煮込まれた豚バラに白いご飯が欲しくなります。


薬味の種類が豊富ですので、自分好みの蕎麦を作ることができます。
他のお料理もあるので、何回も薬味を変えておかわりができないのが悩みの種。
うずらの卵を親切に殻の上の部分だけ取って貰えている優しさが素晴らしい
続いてホットミールです。
→〇舞茸とすり身のパン挟み揚げ 信州味噌だれ
サクサクのパンの中にしっかりすり身が入ってボリューム感満点です。ししとうと食べると変化も楽しめます。
←〇信州米豚の肉だんご 甘酢風味
とてもジューシーな肉団子を甘酢風味餡でまとめてますので、1個が大きいですが食べやすい一品になっています。
→〇信州福味鶏 もも肉シンガポール辛タレ
柔らかいお肉に東南アジアを感じられるよう、しっかりスパイスが効いています。
スパイスが次々やってくるので食べ飽きません。
ビュッフェでもしっかりアルデンテで仕上げられています。アサリの旨味もしっかり感じられます。
あれ?ポットパイってこんなに美味しんだって思わせてくれた一品。
サクサクのパイ生地に濃いめのシチューが最高です!
時間が経つと固くなるので、常に切り立てを提供して頂けます。
肉を頬張る美味しさを感じさせてもらえる一品です。
ただのポトフと侮るなかれ。旨味の宝箱や~ってどこかで聞いたフレーズな気が・・・
ブロッコリー、大根などのお野菜とハムの美味しさがしっかり出たスープも格別です。
→〇長野県産キノコとトリュフのリゾット
揚げたてのキノコの天ぷらとトリュフのリゾットです。
朝食もですが、コンラッド東京のトリュフの使い方が個人的に好きです。
しっかり香るけど、邪魔をしないそんな絶妙な使い方ですので是非食べてみて下さい。
←〇長野県産スイスチャードのソテー
シャキシャキとしたスイスチャード。ほんの少し苦みがある大人のソテーになっています。
海なし県ビュッフェで唯一の海水魚のお料理になっています。
フワフワの鰆に特製のマスタードソースが良く合います。
酸味の少しあるソースと具材の甘味、同じ味が続くわけではないので、食べ続けられる一品になっています!
そしてベーカリーコーナーより3種類です
→〇信州味噌のフォカッチャ
甘めの信州味噌が良いアクセントになっています
バケットに混ぜ込まれているので、全部同じ味になっていないので食べる場所によってちりめんの具材と楽しめます。
外はモチモチ、中は野沢菜がシャキシャキ。
実は初めてだったんですけど、虜になっちゃいそう。
近くで売ってないかななんて思っちゃいます。
ようやくお待ちかねのデザートコーナーです。
→〇キャラメルチョコレートと洋ナシのムース 釘の飾り
上品な大人のケーキです。それぞれの食材が口の中で複雑に絡み合います。
←〇シャインマスカットのゼリー
このビュッフェにはフルーツは無いのですが、このゼリーはまるでフレッシュマスカットを食べているような感覚になるゼリーです。
スタッフの方からも美味しいので是非食べてくださいってお勧めされるくらいの一品です。
→〇モンブラン
甘さは控えめで、栗が口の中で増殖してるんじゃないかってくらい栗を感じられます。
←〇ラックカップケーキとバナナ
バナナはどこ?って思って食べると幽霊がバナナを加工して作られています。
ちょっとびっくりさせられるデザートです。
ブルーベリーがきたと思ったら、外枠のビターチョコが締めてくれるそんなレアチーズケーキでした!
どうでしたでしょうか?
ホテルの中でも高級ホテルのコンラッド東京のビュッフェでしたが、他のホテルと違い、一つ一つの料理の中でも変化が生まれて楽しませてもらえる料理ばかりでした。
長野には行ったことが無いのですが、こんなに長野を満喫させてもらえる事はなかなか無い体験だったと思います。
オールデイダイニングですので個別の料理をカジュアルに楽しむ外国人の方や待ち時間の一休みに使うマダムなど色々な方がいらっしゃいました。
大好きなホテルでの初ビュッフェでしたが、こんなに満足度が高いとは思いませんでした。是非また来店したいと思います。
今回のビュッフェは11月4日までの残り僅かとなり、次回はクリスマスのランチビュッフェとなります。
また土日祝はスイーツビュッフェやアフタヌーンティーも開催中ですので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
アフタヌーンティーでは29階の高層階から浜離宮恩賜庭園やお台場レインボーブリッジも望むことができます。
コンラッド東京さんでは高級紅茶のロンネフェルト社の紅茶も楽しむ事ができます。
客室内や朝食も大変素晴らしいホテルですので、またの機会にご紹介したいと思います。
では、おやすみなさい!